天命
7月5日(金)野澤卓央セミナー
“本当の自分を知り、
繋がりを生きる”
in かなめのもりのがっこう
【開催への想い】
西洋、東洋、様々な分野の師に出逢い、
20年間、学びを実践する中で想像を超えた奇跡のような道が拓かれました。
古今東西の知恵や哲学、テクノロジーまで
すべての教えに敬意を持ちながらも、どれに依存することもなく、
それぞれの分野を横断し、網羅しながら、螺旋階段のように登った道。
僕が歩み、確信したこの道を、必要とする人に伝え、共に歩みたい。
そして、その先にある共の幸せを一緒に見たいと、僕は思っています。
その思いで続けてきた今年で12年目になる
「みんなの学校」(旧・コツ塾)は、
コロナ以降、全てオンラインに移行しましたが、
ご縁をいただき、久しぶりに東京でリアルのセミナーを行います。
場所は、武蔵小山のアーケード街ながら、
フォレストガーデンのある実家、愛知県新城市にいる様な感覚になる場所、かなめのもり。
一般の方にオープンのリアルセミナーは、約4年半ぶりになります。
場と時間を共有するからこそ体験、体感できる流れや繋がりが、確かにあります。
自分や関わる人の可能性に出会う時間にぜひお越しください。
【内容】
●本当の自分を知ることの大切さ
起きていることに囚われることなく、あるがままに観て、聴いて、知っていく。
それは、自分の本当の気持ちや望みに気付いたり、相手に寄り添うことにつながります。
本当の自分を知ることは、
自分や相手の本当の力、可能性に気づき、自他への信頼を深めることにつながります。
その歩みは、
いのちとしてわたしが自然と調和し、生きていくことにつながっていきます。
【この講座で探求すること】
心と身体の扱い方を通して、以下の力を育みます。
-
自分を俯瞰し、外側と内側で起きていることに氣付く
-
不快さを受け入れる力、快を味わいきる
-
不快な感覚や考えに捉われず、視点を切り替える
-
目の前のことに集中する力、今ここに意識を置く。
参加される方の状態に合わせて進めるので、内容は進化・深化する可能性があります。
時間があれば、以下を体験的に実施する場合もあります。
-
身近な人との葛藤、強い感情、価値観の紐解き。
-
自分の中にいる様々な自分への理解と統合。
-
“3つ子の魂百まで” 自立神経系への理解とアプローチ。
1は無限の始まり。
自分や関わる人の本当の気持ちや、可能性、力を知っていくテクノロジーを、
頭と、心と、体験から学ぶ時間。
都会にいながら自然の循環の中にいるような“かなめのもり”だからこその
体験できると思うと、僕も今から楽しみです。
興味がある方はぜひご参加ください。
プロフィール
◆野澤卓央
1977年、愛知県生まれ。 小さなコツの探究家。
12年間、自己理解(感情や意識の扱い方)を通して
自分自身、人、社会との関係性を育む塾を
学生・主婦・会社員・教育者・経営者の方向けに営んできました。
また、行政、経営者、企業、高校の生徒、先生に向けた研修、
講座(リアル、オンライン)も年間100回以上行っています。
(㈱トヨタ名古屋教育センター、神戸市など研修先多数)
組織内のつながり、発展のサポートをすると共に、
社会や組織の中で精神的に疲弊し心身に問題を抱えた方のサポートもしています。
一方で、人と地球が共に豊かになる暮らし方を探求するため、
消滅可能性都市となった、実家がある愛知県新城市でフォレストガーデンを
6年前から運営し、人が地球の循環を体験できるオープンな場やイベントを開いています。
すべての人といのちと共に豊かに生きる道を追い求める僕の情熱は、
幼い頃から自分の内側にずっとありました。
小学生から不登校。
社会に出ても馴染めず、
離婚や事業の失敗で1億円の借金に苦しんだ時も、
共の幸せを諦めきれずに追い求めてきました。
多くの先人から知恵やテクノロジーを学ぶ源泉、
メルマガを6千日以上続ける情熱もそこにあります。
わたしたちの先祖、わたしたち、これから生まれてくる子どもたち、
生きとし生けるものの幸せを願い、共にこの道を歩めたら嬉しいです。
●自身の体験や気づきを5000日毎日配信するメルマガ
「たった一つの小さなコツがあなたを変える」(まぐまぐ殿堂入り)
[会場]
かなめのもりのがっこう
武蔵小山のアーケード街(パルム商店街)に建つ”かなめのもりビル”。
都会の環境再生の“かなめ”となるようにとのオーナーの願いから生まれたこの場所は
東京の商店街にいながら、
フォレストガーデンのある実家、愛知県新城市にいる様な感覚になります。
森で水が循環する仕組みを再現し、
建物の営みと共に育っていくようにというコンセプトのもと、
新城の大地の再生をお願いしている後藤翔太さんの師匠の高田宏臣さんが手がけた屋上は、
ワラや落ち葉、炭、燻炭、ぐり石、瓦片、伐木剪定枝など、
里山・野山周辺で手に入るもので本物の杜空間のように作られています。
古くからこの敷地内にある稲荷神社前の
木造の社務所(ビル管理室)は、
新城で共に活動する大工のこうちゃんが手掛けているというご縁もあります。
この場所で、参加する皆さんと共に、
自分を知り、自然と繋がり巡る体験ができたらと思います。